石叫■ 「今年のみ言葉」
「知恵と知識とが、救いの富である。主を恐れることが、その財宝である」
(イザヤ33:6)吉井忠義
「わたしはよみがえりであり、命である。わたしを信じる者は、たとい死んでも生きる」
(ヨハネ11:25)小林邦夫
「イエス・キリストによる義に満たされて、神の栄光とほまれとをあらわすに至るように」
(ピリピ1:11)吉井幸子
「これらいっさいのものの上に、愛を加えなさい、愛は、すべてを完全に結ぶ帯である」
(コロサイ3:14)長橋クニ子
「神はあなたがたをかえりみていて下さるのであるから、自分の思いわずらいを、いっさい神にゆだねるがよい」
(Tペテロ5:7)畑中とし
「神に近づきなさい。そうすれば、神はあなたがたに近づいて下さる」 (ヤコブ4:8)小野静江
「主のみまえにへりくだれ。そうすれば、主は、あなたがたを高くして下さるであろう」
(ヤコブ4:10)星出久
「心をつくし、精神をつくし、思いをつくして、主なるあなたの神を愛せよ」
(マタイ22:37)星出久子
「見よ、わたしは新しい事をする。今、もうそれが起ころうとしている。あなたがたは、それを知らないのか」
(イザヤ43:19)星喜恵子
「あなたの手に善をなす力があるならば、これをなすべき人になすことを、さし控えてはならない」
(箴言3:27)古谷典子
「見よ、わたしはすぐに来る。報いを携えてきて、それぞれのしわざに応じて報いよう」
(黙示録22:12)糸山愛
「平和をつくり出す人たちは幸いである。彼らは神の子と呼ばれるであろう」
(マタイ5:9)ワッツヨシノ
「わたしが顧みる人はこれである。すなわち、へりくだって心悔い、わが言葉に恐れおののく者である」
(イザヤ66:2)大橋照代
「わたしの魂は主をあがめ、わたしの霊は救主なる神をたたえます」
(ルカ1:46―47)馬場多津子
「自分を愛するようにあなたの隣り人を愛せよ」 (マタイ22:39)山下泰弘
「草は枯れ、花はしぼむ。しかし、われわれの神の言葉はとこしえに変わることはない」
(イザヤ40:8)大谷雲堂
「あなたはわが隠れ場、わが盾です。わたしはみ言葉によって望みをいだきます」
(詩篇119:114)フィゲロア清子
「いっさいのことを、愛をもって行いなさい」 (Tコリント16:14)山下幸子
「しかしあなたがたは、神によってキリスト・イエスのうちにあるのです。
キリストは、私たちにとって、神の知恵となり、また、義と聖めと、贖いとになられました。
まさしく、「誇る者は主にあって誇れ。」と書かれているとおりになるためです」
(Tコリント1:30)馬場隆太郎
「わが身とわが心とは衰える。しかし神はとこしえにわが心の力、わが嗣業である」
(詩篇73:26)トベツ三代子
「主よ、わたしはあなたに感謝します。
あなたは、さきにわたしにむかって怒られたが、その怒りはやんで、わたしを慰められたからです」
(イザヤ12:1)猪飼弘子
「自分のからだは、神から受けて自分の内に宿っている聖霊の宮であって、
あなたがたは、もはや自分自身のものではないのである」
(Tコリント6:19)スクーラー寿美子